« 本日の東寿苑H23.7.22 | トップページ | 本日のグループホームあしたかH23.7.24 »

2011年7月24日 (日)

東出雲町社会福祉協議会解散式

いよいよ来月より東出雲町と松江市の合併です。

社会福祉協議会は、市町村に一箇所ということになっていますので、必然的に東出雲町社会福祉協議会も松江市社会福祉協議会と合併することとなり、昨日(7月23日)に解散式が執り行なわれました。

東出雲町社協最後の会長越野さんです。

08712408_640

とても穏やかな人で、若い人でも見下さず誠実に付き合ってくださる立派な人です。

2代目の森廣会長から矢野会長、そして現在の越野会長と(初代会長は、お付き合いがないので・・)皆さん優しく尊敬できる人ばかりだった。

まあ、これからも違う立場で活躍されるでしょう。

08712408_8_640

社協に永年役員として務められた方への表彰状と社協を通じて地域のボランティアとして功績のあった皆さんへ感謝状が贈られました。

08712408_6_640

現在は、お寺のご住職。元局長の山本さん。

町社協の黎明期を支えてきた人だけに、解散にあたりちょっとウルウル・・(ρ_;)

08712408_14_640

来賓の皆さん。

前列右が松江市社協会長の加藤さんです。

町社協は無くなり、現在の場所に小規模な松江市社協東出雲支所が残りますが、地域の支え合い事業等々は、任意団体として設立される地区社協が引き継いでいきます。

08712408_18_640

ということで、最後に町婦人会会長でうちの法人の理事さんでもあります野々内さんが、美しい声で高らかに地区社協設立宣言をされました。

と~っても明るく前向きな人で、一緒にいると元気になる!

・・・・・でも、今まで社協や町の福祉課と草雲会は、一緒に力を合わせ地域の高齢者お一人お一人を大切にしてきたので、仲間が居なくなるのがちょっと寂しい気はします。

草雲会が今まで以上に地域の為に汗を流さないといけませんね。

社会福祉法人は、利益追求が大きな目的である一般的な会社と違い、損得抜きにして地域のお役に立ちなさい、ということになってますので。(いやいや、最低限法人が潰れない程度の利益は必要だね・・やっぱり

« 本日の東寿苑H23.7.22 | トップページ | 本日のグループホームあしたかH23.7.24 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東出雲町社会福祉協議会解散式:

« 本日の東寿苑H23.7.22 | トップページ | 本日のグループホームあしたかH23.7.24 »