介護予防拠点施設おちらと村
うちの施設がある東出雲町が昨年8月に松江市と合併したのに関係して、この度、介護予防拠点施設「松江市東出雲おちらと村」(長い名前だね~)を草雲会が管理受託することとなりました。
これからは、お元気な高齢者の皆さんが東寿苑などに入所しないよう 頑張って運営していかなくちゃいけません。
駐車場から見た「おちらと村」
正面が「ふれあい館」、左手がボランティアの皆さんの協力で木工体験のできる「手作り館」、右手は京羅木農産の入る「ふるさとあじわい館」で、おいしいコーヒーや土日のお昼には蕎麦を食べることができます。
ふれあい館を入ると正面にある囲炉裏の部屋
左に見える階段を上がると・・・・・
隠れ家のようなロフトがあります。
庭には水車が回ってます。
これから地域の方を対象に理学療法士や看護師がここで週に2回ほど介護予防の機能訓練を行います。
ここで高齢者の皆さんが手作業とかされるのかな?
残念ながらお風呂のみの利用はできませんm(_ _)m
単なるオブジェではなく、ちゃんと「おちらと蕎麦」用の蕎麦粉を挽いてます。
森の熊さんみたいな人が立っていますが、これもオブジェではなく局長の富士本さんです。
トラクターで日本一周に出かけたパワフルな名物おじさん!
てなことで皆さんぜひのお出かけを。
おっと!先般「錦味噌」さんからお味噌を頂きました。
紹介しようと写真だけとって年度末に突入したので、紹介することをすっかり忘れておりました。(二人の美女は、うちの厨房の富士産業の社員さんで、主役は手元の段ボールです!)
ご厚情に心から感謝いたします ♪(o ̄∇ ̄)/
最近のコメント